![]() |
「ソウルパラグライディング」 |
ぶっ飛びを愛するみなさんへ・・・ パラグライダーで高々度飛行できるパイロットは、52億人いる地球の総人口に対し、たった100万人いるかいないか・・・です。 そうです、いかにみなさんが選ばれしパイロットなのか・・・ 日本は現在1億2千万人います。その中でパイロット番号は2万人、前半のおよそ6千人は飛んでいませんから、たった1万数千人しか飛んでいるかいないか・・・です。そうなんです、いかにみなさんは選ばれしパイロットなのか・・・ そう考えれば、地面からおよそ数センチの高さを数秒フライトした時点で・・・大変なことと言えます。そうです、自分で飛べること自体でそれはとてもとてもすばらしいことなのです。ましてや、高々度フライトで5分、10分、15分なんて飛べるということは、とてもすばらしいことです。 人間はいろいろな考えや、思想、風習を持っています。価値観というものです。その人がその時間を楽しむことに、時間や、空域や、操作は・・・比較関係にありません。大切なことは、その本人がどのように楽しんでいるか、なのです。 そしてその楽しんでいることを、みんなは認め合う大人の関係が、大切なことになります。そういう人が多いエリアやクラブは、とてもとても楽しいでしょう。 最後に・・・ アメリカ・カリフォルニアのサーファーの間でこういう言葉があります。 「ソウルサーフィン」 大きな波に乗れなくても、良いライディングができなくても、その日、その海に居られたことを感謝し楽しむという考え方です。 僕は声を大にして言います。 「ソウルパラグライディング」 マイペースに安全に・・・そしていつまでも自然とともに楽しくありたいです。 |
「岸さんて誰?」というホームエリア専門ぶしゅのために親方のアイドル・岸さん紹介 岸正弘:長野県青木村・パラグライダー パーク 青木の校長にしてエリア開発者。イントラ歴10年以上のベテランイントラ。酔って大虎になった親方をもあしらえる希有な方。 美味しいそば屋とぬるめが気持ちいい温泉も楽しめちゃう青木村のパラグライダー パーク 青木ホームページはここ→ http://www.tutaya.co.jp/kishi/index.htm |